Q & A
海外の大学を出ていて、現在日本で日本語学校に通っています。
日本語学校卒業後、このまま日本で就職したいのですが、就労ビザは取得可能ですか?
日本語学校卒業後、このまま日本で就職したいのですが、就労ビザは取得可能ですか?
就労ビザを取得するために色々な審査項目がありますが、その中の1つに、これから働く会社の仕事内容と大学で勉強したこととの関連性が求められます。
勉強した内容と仕事の関連性があるか確認をしましょう。
また就労ビザは現在17種類ありますので、これから働く仕事内容に当てはまるビザで申請をするように気を付ける必要があります。
※ここでいう大学には短期大学、大学院、専門士を取得できる専門学校も含まれています。
勉強した内容と仕事の関連性があるか確認をしましょう。
また就労ビザは現在17種類ありますので、これから働く仕事内容に当てはまるビザで申請をするように気を付ける必要があります。
※ここでいう大学には短期大学、大学院、専門士を取得できる専門学校も含まれています。
日本語の資格がなく、ほとんど会話ができません。
就職はできないですか?
就職はできないですか?
仕事内容が限られますが、日本語に自信がなくてもできる仕事はありますのでお問い合わせください。
就労ビザの申請手続きに必要な書類は何がありますか?
申請の手続きに必要な書類は、現居住地、招聘機関(勤務先など)の規模、業務内容、また既に在留資格を持っている場合はその資格の種類など内容によって提出する書類が異なります。
ここでは下記の状況として仮定した場合の申請手続きをご紹介いたします。
≪仮定≫
・現居住地は日本
・大学4年生
・今の在留資格は『留学』
日本での就職が決まり、来年の春から働くことが決まっている。勤め先は設立されて2年目の新しい
会社で、総務関係の仕事を行う予定。
≪申請に必要な書類≫
●申請人本人が用意するもの
・在留資格変更許可申請書
・証明写真(縦4㎝×横3㎝) 1枚(申請書用)
※申請前3か月以内に正面から撮影された無帽、無背景で鮮明なもの。
・返信用はがき ※返信先住所を明記したもの
・履歴書
・大学などの卒業証書の写しや卒業証明書
●招聘機関(勤務先会社など)に用意してもらうもの
・雇用契約書や採用内定通知書の写しなど、労働条件を明示する文書
・法人登記事項証明書
・事業内容を明らかにする次のいずれかの資料
①会社案内書 ※沿革、役員、組織、事業内容等が記載されたもの
②上記に準じる資料
(例)直近の年度の決算文書の写し、または、新規事業の場合は、事業計画書
以上です。
しかし上記書類は、最低限必要とされている書類のみで、申請人や企業の状況によって、追加で提出を求められる資料がありますので、ご了承ください。
ここでは下記の状況として仮定した場合の申請手続きをご紹介いたします。
≪仮定≫
・現居住地は日本
・大学4年生
・今の在留資格は『留学』
日本での就職が決まり、来年の春から働くことが決まっている。勤め先は設立されて2年目の新しい
会社で、総務関係の仕事を行う予定。
≪申請に必要な書類≫
●申請人本人が用意するもの
・在留資格変更許可申請書
・証明写真(縦4㎝×横3㎝) 1枚(申請書用)
※申請前3か月以内に正面から撮影された無帽、無背景で鮮明なもの。
・返信用はがき ※返信先住所を明記したもの
・履歴書
・大学などの卒業証書の写しや卒業証明書
●招聘機関(勤務先会社など)に用意してもらうもの
・雇用契約書や採用内定通知書の写しなど、労働条件を明示する文書
・法人登記事項証明書
・事業内容を明らかにする次のいずれかの資料
①会社案内書 ※沿革、役員、組織、事業内容等が記載されたもの
②上記に準じる資料
(例)直近の年度の決算文書の写し、または、新規事業の場合は、事業計画書
以上です。
しかし上記書類は、最低限必要とされている書類のみで、申請人や企業の状況によって、追加で提出を求められる資料がありますので、ご了承ください。
履歴書・職務経歴書の書き方が分かりません。書類はなんでもいいですか?
また、どのように書くといいですか
また、どのように書くといいですか
履歴書・職務経歴書は、エントリーする会社から指定がなければ、コンビニや文具店で売っている履歴書・職務経歴書でOKです。
逆にエントリーした会社から、「このフォーマットを使って提出。してください。」と指定された場合は、指定されたフォーマットを使って提出しましょう。
書き方については、弊社からもアドバイスを致しますので、気軽にご相談ください。
逆にエントリーした会社から、「このフォーマットを使って提出。してください。」と指定された場合は、指定されたフォーマットを使って提出しましょう。
書き方については、弊社からもアドバイスを致しますので、気軽にご相談ください。
面接とはどのようなものですか?
気を付けることはありますか?
気を付けることはありますか?
面接は、企業側がたくさんの応募者から、会社にとってふさわしい人を探すために行います。
またご自身も面接を通して、この会社で本当にいいかどうかを見るための場でもあります。
以下、面接を受けるポイントの参考例を挙げます。
≪面接のポイント≫
・面接時間の15分~20分くらい前には会場に着き、待ちましょう。遅刻は厳禁です。
・面接の順番になり、名前を呼ばれて部屋に入ったら、自分の名前と『本日はよろしくお願いします』と挨拶をしましょう。
椅子が用意されていたら、勝手に座るのでなく、『お座りください』と、相手から許可が出たら、座りましょう。
・話すときは相手の目をみて、きちんと声が聞こえるよう、適切なボリュームで話しましょう。
面接が終わったら、『ありがとうございました。失礼致します。』と挨拶をして、出ましょう。
またご自身も面接を通して、この会社で本当にいいかどうかを見るための場でもあります。
以下、面接を受けるポイントの参考例を挙げます。
≪面接のポイント≫
・面接時間の15分~20分くらい前には会場に着き、待ちましょう。遅刻は厳禁です。
・面接の順番になり、名前を呼ばれて部屋に入ったら、自分の名前と『本日はよろしくお願いします』と挨拶をしましょう。
椅子が用意されていたら、勝手に座るのでなく、『お座りください』と、相手から許可が出たら、座りましょう。
・話すときは相手の目をみて、きちんと声が聞こえるよう、適切なボリュームで話しましょう。
面接が終わったら、『ありがとうございました。失礼致します。』と挨拶をして、出ましょう。
資格外活動許可書とはなんですか?
日本に在留する外国人は、入管法により定められた在留資格をもって在留することが許可されていて、その行うことができる活動は、それぞれの在留資格に応じて定められています。
したがって、許可された在留資格に応じた活動以外に、収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動を行おうとする場合には、あらかじめ資格外活動の許可を受ける必要があります。
したがって、許可された在留資格に応じた活動以外に、収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動を行おうとする場合には、あらかじめ資格外活動の許可を受ける必要があります。
派遣アルバイトとは何ですか?
普通のアルバイトとは違いますか?
普通のアルバイトとは違いますか?
派遣アルバイトとは、派遣会社に登録をし、派遣会社からアルバイト先に働きに行くということです。
派遣アルバイトの場合は、雇用主が派遣会社であり、派遣会社からお給料をもらいます。
派遣アルバイトの場合は、雇用主が派遣会社であり、派遣会社からお給料をもらいます。
派遣アルバイトの特徴は何ですか?
トラブルが起きた時や会社から不当な扱いを受けた際に、派遣会社が間に立ち、対応します。
また辞めざるを得ない場合に、すぐ次のアルバイト先を紹介しますので、ご自身で探す手間を省くことができます。
また辞めざるを得ない場合に、すぐ次のアルバイト先を紹介しますので、ご自身で探す手間を省くことができます。
アルバイト先とトラブルがあった場合は誰に相談をすればいいですか?
派遣アルバイトの場合は、派遣会社に連絡を入れ、相談をしてください。
内容を踏まえ、派遣会社よりアルバイト先へ連絡を入れ、対応します。
派遣アルバイトではなく、通常のアルバイト(直接雇用)の場合は、ご自身での対応となります。
内容を踏まえ、派遣会社よりアルバイト先へ連絡を入れ、対応します。
派遣アルバイトではなく、通常のアルバイト(直接雇用)の場合は、ご自身での対応となります。
派遣アルバイトは仕事がなくなったら、すぐ辞めさせられるというイメージがありますが長期に働けますか?
アルバイト先の都合により、仕事がなくなる場合もあります。
弊社においてその場合は、次のアルバイト先をご紹介いたします。
弊社においてその場合は、次のアルバイト先をご紹介いたします。